NFS ボリュームをマウントする方法
32499
Created On 09/26/18 13:55 PM - Last Modified 09/23/22 20:59 PM
Resolution
このドキュメントでは、パノラマ用に NFS マウントを構成する方法について説明します。 パノラマは、NFS パーティションを使用して構成することができ、以前の2tb の制限を超えてログを有効にし、HA ペアの両方のメンバーがストレージにアクセスできるようにし、既存のネットワークストレージを活用します。
手順
: WebGUI から
- パノラマサーバーにログインします。
- [パノラマ] タブを選択します。
- [セットアップ] リンクをクリックし、[操作] タブに移動します。
- [その他のオプション] で、ストレージパーティションのセットアップを選択します。

- サーバーの IP アドレスを入力します。
- ログディレクトリを入力します (例:/export/panorama)。
- プロトコルを TCP または UDP に設定します。
- NFS サーバーがリッスンしているポートを入力します。
- 一般的な nfs ポートは、RPC 用の udp/tcp 111、nfs 用の udp/tcp 2049 です。 TCP と UDP の両方がサポートされています。 NFS over TCP は NFSv3 で導入されました。 サーバーは、パノラマを使用するためにそれをサポートする必要があります。
- 読み取りサイズを入力します。
- 書き込みサイズを入力します。
- セットアップ時にコピーすると、既存のログが NFS ボリュームにコピーされ、通常は大量のデータが出力されます。
- パノラマのコンテキストを選択します。
- [ コミット ] をクリックします。
CLI: から
> 構成
# 設定 deviceconfig 設定管理ストレージ-パーティション nfsv3 サーバ10.30.14.245
# 設定 deviceconfig 設定管理ストレージ-パーティション nfsv3 ログ-ディレクトリ/export/NicePanorama
# 設定 deviceconfig 設定管理ストレージ-パーティション nfsv3 プロトコル tcp の
# セット deviceconfig 設定管理ストレージ-パーティション nfsv3 ポート2049
# セット deviceconfig 設定管理ストレージ-パーティション nfsv3 読み取りサイズ32768
# セット deviceconfig 設定管理ストレージ-パーティション nfsv3 書き込みサイズ32768
# コミット
オプション
コマンドを使用して、既存のログを NFS ボリュームにコピーするセットアップ時にコピーを有効にします。
# 設定 deviceconfig 設定管理ストレージ-パーティション nfsv3 コピーオンセットアップはい
所有者: knarra